寛ぎの大きなウッドデッキ 名古屋市北区 K様邸

ウッドフェンス・デッキ
デッキはもう一つのリビングルームかもしれない。
Deck Design :Sugio Kiyoshi / Works:Hayashi Akinori
リビングルームの窓を開け裸足で寛げる空間ってやっぱりイイ
春は足を延ばして横になり風を感じてみたり。。
夏には家族で食事も楽しんだり。。
秋の夕暮れには虫の声で一杯やったり。。
冬は子供が雪だるまを作って置いてあったり。。
使い方は幾らでも思いつきそうなもう一つのリビングルーム、そんな思いで造りました。
施工前の状態。
掘削と土壌の入れ替え、立水栓用の穴など下準備の段階です。
砂利敷き前の防草シート。
レベルを出した結束石が終わったら砂利敷きの前に防草用のシートを張ります。
制作中のウッドデッキ。
ペイントした木材を切り出しながらほぼ2日で完成しました。カーポートを担当した大工さん達・・さすがです。
ウッドデッキ完成です。
ご夫妻と長女のご家族で記念撮影です。
今度はデッキの上から。
デッキの上からの眺めになります、向こうがバスルームになっていてお庭の半分をデッキが占めています。
バスルーム側から見たお庭。
手前にソヨゴ・・奥にオリーブが植えてあります。間にレンガの立水栓がありライティングが設置してあり夜の庭を照らします。夜も楽しめる空間にしました。
リビング側からの眺め。
下草にはヒメイワダレソウが植えてあり1年で芝生のように覆う予定です。デッキから裸足で庭に下りて子供が遊べたらという計画です。
お庭を眺めている子供。
来年の夏にはここで遊べるといいのだけれど。
こちらのお宅を施工別に詳細をご覧いただけます
寛ぎの大きなウッドデッキ