かわいいリーフタイルのピザ窯・・ドーム型 豊田市 O様邸

ガーデンデコレーション
既存のレンガのバーベキューコンロの横に新たにピザ窯を造ってピザパーティーを・・
そんな企画から始まったピザ窯造り・・どうなりますやら!
Design:Sugio Kiyoshi & Oguri Nami
豊田市 O様邸 かわいいリーフタイルのピザ窯
レンガのバーベキューコンロは既存で造ってありました・・今回は新たにピザ窯でパーティーしよう
そんな一言から始まった施工なのでした・・しかもドーム型という本格的な形状に挑戦!造り進めるうちに窯の表面もタイルでかわいく装飾という事でリーフタイルを大量に購入
スタッフ全員でワイワイガヤガヤと窯の表面をデコレーションしたのでした敷地面積:約700㎡ 当社施工面積:約500㎡ ピザ窯部分:約1㎡
造る場所はここです、奥に見えるのがレンガのバーベキューコンロ立派です。
まずは基礎を打った上にブロックで土台を造っていきます
ピザ窯担当は小栗です、セメントと格闘しながらブロックは積みあがっていきます。
これで土台の完成です。窯が乗る土台にはレンガを使ってます。
ここから耐火レンガと耐火モルタルでドーム型の窯を造っていきます。
余裕の表情を浮かべる小栗、きっとワクワクしています。
一回目のモルタル作業です
このあと2回塗りしてお楽しみの表面タイル作業に入ります。実はここまで乾燥させてレンガ組んで・・また乾燥させてと・・1週間掛っています。
お待ちかねのリーフタイル作業です。
普通のモルタルより固まらないのでタイル張りが非常に難しい事がわかりました。
リーフタイルで賑やかになるピザ窯。
段々要領を得てタイル張りが早くなってきた頃にタイルもなくなり作業終了。
遂に完成したピザ窯です。
カラフルでかわいい葉っぱ型のタイルが600個近くデコレーションされています。上部には小栗自作の犬の造形が施されています。
更に1ヵ月後にアイアンの蓋を取り付けました。
普段使用しない時はこのような姿でピザパーティーを待っているピザ釜です。
後日ピザパティーの模様。
こちらのお宅を施工別に詳細をご覧いただけます
リーフタイルのかわいいピザ窯・・ドーム型